• Home
  • 萩原電気の歩み

70TH ANNIVERSARY 萩原電気の歩み HISTORY OF HAGIWARA 70TH ANNIVERSARY 萩原電気の歩み HISTORY OF HAGIWARA

1948 - 1958

戦後復興と高度経済成長を支える

社会のお役に立ちたい

写真:名古屋テレビ塔

HISTORY OF HAGIWARA 1948-1958

敗戦の混乱と復興の中、持ち込まれた電気製品は何でも修理した。
技術で、社会のお役に立ちたい。

戦後の混乱の中、ラジオ・扇風機・電気蓄音機など持ち込まれる電気製品を何でも修理した創業者・萩原忠臣。
技術一本での仕事が評判を呼び、やがて学校など公共施設の放送設備取り付けや保守など大きなものに広がった。

終戦から、わずか3年。まだまだ復興途中の名古屋の地で「萩原電気工業社」を設立。
「従業員を大切に、新しいものに挑戦する」技術とヒューマニズムとチャレンジ精神での創業だった。

  • 1948
    • 萩原忠臣が「萩原電気工業社」を名古屋市中村区で個人創業
  • 1949
    • 中日スタヂアム(現ナゴヤ球場)に場内放送の拡声器納入
    • 病院向け看護婦呼び出し装置開発
    • パトカー、消防指令車などに無線通信機設置
  • 1954
    • 名古屋TV塔 アンテナ取り付け工事
  • 1956
    • 日本電気株式会社と電子機器に関する販売特約店契約を締結
  • 1957
    • 名古屋ー栄町間の地下鉄開通。全駅の構内放送設備製作・据付工事
  • 1958
    • 株式会社萩原電気工業社を設立。社長に萩原忠臣

閉じる

1959 - 1972

世界と戦える先端性を追求

新しいことは、まずやってみる

写真:名古屋工場

HISTORY OF HAGIWARA 1959-1972

リスクを恐れずに、未知の分野に挑戦。
先端エレクトロニクス化の波を攻める。

1950年代後半から、各産業でトランジスタなど電子部品の需要が高まっていた。
「おもしろそうだ、とにかく、やってみなければ始まらない」。

失敗を恐れず、攻めの姿勢で電子部品の販売を手掛ける商社事業に参入。
1960年代には、トランジスタを使った装置の開発・製造も開始。常に新しいことに挑戦し、事業の拡充をはかっていった。

閉じる

1973 - 1988

技術革新で逆境を乗り越える

今日を見るより、明日を読む

写真:国際見本市ハノーバーメッセ

HISTORY OF HAGIWARA 1973-1988

経済失速の逆風の中、
高度化する技術をいち早く取り入れて、飛躍へつなげる。

オイルショックなどで経済不況の中、排ガス規制や省力化で自動車のエレクトロニクス化が加速。
電子部品の需要は高まり、トランジスタからICへと技術革新が進んだ。
また、工場部門の設備投資が控えられる中、コンピュータ技術の導入にいち早く挑戦し、次の飛躍の足がかりとなった。

  • 1973
    • 為替の変動相場制移行で円急騰
    • オイルショックと物価の高騰
  • 1973
    • 国内でも排ガス規制実施
    • トランジスタからICへ
  • 1974
    • ミニコンとの出会い!
      梨の選果装置を開発
    • 大型コンピュータから
      ミニコン・マイコン時代へ
  • 1974
    • マイコン1号機HPU12を開発
  • 1977
    • HPU80開発
      応用製品である計測・制御機器で産業コンピュータ化
  • 1977
    • NECビットイン名古屋を開設
  • 1979
    • 第二次オイルショック
  • 1980
    • NECマイコンショップ・システムイン三重を開設
  • 1981
    • 名古屋工場を愛知県愛知郡日進町(現愛知県日進市)に新設して移転
  • 1981
    • 国際見本市ハノーバーメッセに出展
  • 1982
    • NEC PC-9801発売
  • 1984
    • ゲートアレイセンターを設置
    • カスタム設計・LSI
  • 1985
    • 16ビットのHPU1600開発
      FAを支えるコンピュータシステムとして自動車や機械メーカーの生産システムに導入

閉じる

1989 - 2017

組織力強化とグローバル進出

新しい時代へ

写真:1991年 萩原義昭社長の年頭あいさつ

HISTORY OF HAGIWARA 1989-2017

平成元年を新しい出発に、経営体制を強化し、前進を続ける。

昭和から平成への変わり目に、新しい時代が始動。
技術力・営業力を強化し、販売品や製品に高付加価値をつけるコンサルティングセールスを提供する会社に成長するとともに、
海外への進出を果たし、グローバルなモノづくりを支える基礎を築いていった。

  • 1989
    • 社長に萩原義昭が就任
  • 1989
    • 創業40周年フォーラム「ゆとりとうるおいの名古屋」を開催
  • 1990
    • 社員全員で中期経営計画の策定。経営理念「創造と挑戦」
  • 1990
    • イメージCMをテレビ・ラジオで放送
  • 1991
    • バブル経済崩壊
  • 1993
    • 本社別館を竣工
  • 1995
    • 株式公開(店頭登録)
  • 1996
    • 初の海外現地法人をシンガポールに設立
  • 1997
    • ハイブリッド車発売
    • 32ビットエンジン用マイコンの採用に伴い、車載向け電子部品の需要拡大
  • 1997
    • ISO9001認証取得(現萩原テクノソリューションズ株式会社)
  • 2000
    • ISO14001認証取得(現萩原エレクトロニクス株式会社三好物流センター)。
      2004年には本社地区、2016年に日進事業所も認証取得
  • 2006
    • 米国現地法人設立
    • 中華人民共和国(上海)現地法人設立
  • 2011
    • 社長に岩井三津雄が就任
    • 韓国現地法人設立
  • 2012
    • ドイツ現地法人設立
    • データセンター開設
  • 2014
    • タイ現地法人設立
    • 東京証券取引所市場第一部および名古屋証券取引所市場第一部に指定
  • 2016
    • 関西支店開設
  • 2017
    • 連結売上高1,000億円突破

閉じる

2018

ワンストップソリューション提供企業として

さらなる創造と挑戦

FUTURE OF HAGIWARA 2018

2018年4月1日
「萩原電気ホールディングス株式会社」誕生。

エレクトロニクスの進歩は早い。クルマやデジタル機器は進化を続け、生活は豊かになってきた。

しかし、まだまだ技術のイノベーションは続いている。

発想を変えた新しい領域を追求し、もっともっと新しい動きをスピーディーに。
新たな体制をスタートさせるとともに、萩原電気グループは一丸となり、
「創造と挑戦」を理念にワンストップソリューション・グローバルサプライヤーとして発展を続けていく。

衣食住・交通・通信など、エレクトロニクスが活きるさまざまな領域で、さらに豊かな社会づくりに貢献を続けたい。

閉じる

NEXT