文系出身でも技術営業として活躍できる
環境が整っています。
KENTA MATSUO
2015年 経済学部 経済学科卒
住み慣れた東海エリアで安定した経営基盤を持つ老舗企業への就職を希望していた私は、商社や金融の営業職を中心に就職活動を進めていました。その中で半導体の技術を強みに持つ当社を知り、ここであれば専門性を高めながらやりたいことを見つけられるかも!と感じました。
当時は商社に対して体育会系のイメージを持っていたのですが、説明会でおだやかな雰囲気の先輩方に接して、すごく安心したのを覚えています。文系出身のため技術営業という職種に不安がまったくなかったといえばウソになりますが、同じ部署に文系出身の先輩がいることや入社後のきめ細かなサポート体制に「なんとかなるだろう!」と肝を据えました。
愛知県内で自動車関連の製造業を営むお客さまに対し、技術的な知見を生かした課題解決支援に取り組んでいます。自分の常識を世の中の常識と思い込んでしまうとお客さまとのズレが生じるため、まずは先入観を捨てゼロ地点からヒアリングすることが大事。社内では担当営業のほかに必要に応じて当社の技術者と連携するのですが、三方よしの支援策を見つけ提案するのが腕の見せ所です。
お客さまが東京にオフィスをつくる際には、IT機器の導入から基幹システムの構築まですべてを担当しました。パートナー企業にも協力を仰ぎ、無事にすべてが稼働していると連絡をいただいたときは本当にうれしかったです!私の提案がお客さまのビジネスを支えていると実感できる瞬間でもあります。
担当営業よりも技術的な知識が求められますが、実際に手を動かすエンジニアとは異なるのが当社の技術営業の立場です。技術系商社としての強みを最大限に発揮するために欠かせない職種でもあり、その仕事に大きなやりがいを感じています。
さらに技術営業が活躍しやすいステージをつくるため、お客さまとの関係を構築しながらどんな相談にものれる実力を養いたい。そして私と同じように文系出身の後輩が安心して仕事に取り組めるよう、育成にも力を入れたい。常に入社当時の気持ちを忘れることなく、精進したいと思います。
若手のうちから大手企業を担当できるのは、先人たちが築き上げた信頼関係と萩原ブランドのおかげです。大きな看板を背負う責任も感じますが、ネームバリューは働きやすさの証でもあります。それらは入社早々に実感できるはずです!
出社
メール対応、前日の残タスクを処理
社内打ち合わせ
資料作成と午後からの
スケジュールの事前確認
昼食
客先訪問
顧客打合せの内容についての
社内打合せ
メール対応 資料作成
退社
松尾 建汰
2015年 経済学部 経済学科卒
大好きなアーティストのコンサートを毎回楽しみにしています。全国ツアー中には名古屋はもちろん、東京、横浜、静岡……と時間の許す限り一緒に全国を回っています。こんなことができるのも、しっかり有給がとれる職場環境と安定した収入のおかげです。